【FFBE】セルフィの運用方法とおすすめ装備

PR

セルフィ

FFBE(FFブレイブエクスヴィアス)のセルフィの運用方法を掲載。セルフィの特徴や立ち回り例、おすすめ装備や相性の良い仲間キャラなどを紹介しています。FFBEでセルフィを使用する際の参考にしてください。

関連記事
セルフィの評価 最強キャラランキング
アーヴァインの評価 アーヴァインの運用

セルフィの特徴

機械系特化の光魔法アタッカー

アビリティ 性能
SLB ・敵全体の格闘耐性-30%
【機械系の場合】
・20,000+16,000%の光魔法ダメージ
【機械系以外の場合】
・100+16,000%の光魔法ダメージ
・ヒット数27
思いっきりやったるでぇ~! 【5Tに1回/開幕使用可】
・自分の光属性ダメージ+30%
・LBダメージアップ+200%
・魔法LBの威力+5,000%
フュリアス
バニシュラ+1
・敵全体に30,000%の光魔法ダメージ
・光耐性-120%
グループ16:クイックショット
エクストリーム
バニシュガ+1
・敵全体の光耐性-130%
・28,000%の光魔法ダメージ
グループ4:レザード

セルフィの主力攻撃は、光属性のSLBチェインです。敵が機械系の場合は特攻ダメージが発生し、SPアビリティで威力アップも付与すれば大ダメージが狙えます。

SLBが使えないターンは、グループ16の光属性チェインで攻撃したり、光耐性130%デバフ付与で火力の底上げが可能です。

水/土属性の火力も高い

アビリティ 性能
フュリアス
ウォタラ+1
・敵全体に30,000%の水魔法ダメージ
・水耐性-120%
グループ16:クイックショット
スロット・
ジエンド
・敵全体に100%の確率で即死付与
・99,999%の水魔法ダメージ
グループ4:レザード
※スロット【VIII】使用後に確率5%で解禁
フュリアス
ストンラ+1
・敵全体に30,000%の土魔法ダメージ
・土耐性-120%
グループ16:クイックショット
スロット・
カタストロフ
・敵全体に99,999%の土魔法ダメージ
グループ4:レザード
※スロット【VIII】使用後に確率5%で解禁
前向きな
ムードメーカー
(Lv5)
・習得アビリティ、魔法の威力+20,000%

セルフィは水/土属性魔法のチェイン火力も高く、光属性が通用しない敵にも有効なダメージを与えられます。主力はグループ16チェインのフュリアスウォタラなどで、常時4連撃で使用可能です。

また、運に左右されますが5%の確率で「スロット・ジエンド」「スロット・カタストロフ」を解禁できれば、極めて高威力のグループ4チェインを繰り出せます。

バフ/デバフ/たくす/属性付与が可能

アビリティ 性能
おうえん【VIII】+1 ・味方全体の攻/防/魔/精+250%
・HPを回復
・毒/暗/睡/沈/麻/混/病/石耐性+100%
メルトン【VII】+1 【2Tに1回/開幕使用可】
・敵1体の攻/防/魔/精-85%
オーラ【セルフィ】+1 ・味方全体のLBゲージ回復+700
・バーストストーン回復量+100%
準備オッケィ~ 【5Tに1回/開幕使用可】
・自分の魔力+300%
・味方全体のLBゲージ回復+1,000
本気出したろ~ 【潜在アビリティ】
・自分のLBゲージを全消費
・自分以外の味方1体に消費した割合分のゲージ回復(たくす)
・自分のバーストストーン回復量+200%
インテンスバニシュ+1 ・敵1体に魔力依存12,000%の光物理ダメージ
・味方全体に光属性を付与
・光属性ダメージ+25%
グループ2:アースレイヴ
インテンスウォータ+1 ・敵1体に魔力依存12,000%の水物理ダメージ
・味方全体に水属性を付与
・水属性ダメージ+25%
グループ2:アースレイヴ
インテンスクエイク+1 ・敵1体に魔力依存12,000%の土物理ダメージ
・味方全体に土属性を付与
・土属性ダメージ+25%
グループ2:アースレイヴ

セルフィは、ステータスバフ/デバフ、LBゲージ補助、光/水/土属性付与など多彩なサポートも習得します。FF8カテゴリだけでパーティを組む際には、欠かせない性能です。

セルフィの立ち回り例

SLBメインの光属性運用例

ターン アビリティ
1ターン目
(クアドラプル)
【準備オッケィ~】
・5Tに1回/開幕使用可
・自分の魔力+300%:6T
・味方全体のLBゲージ回復+1,000
【おうえん【VIII】+1】
・味方全体の攻/防/魔/精+250%:4T
・HPを回復
・毒/暗/睡/沈/麻/混/病/石耐性+100%
【エクストリームバニシュガ+1】
・敵全体の光耐性-130%:4T
・28,000%の光魔法ダメージ
グループ4:レザード
【オーラ【セルフィ】+1】
・味方全体のLBゲージ回復+700
・バーストストーン回復量+100%
2ターン目
(クアドラプル)
【メルトン【VII】+1】
・2Tに1回/開幕使用可
・敵1体の攻/防/魔/精-85%:2T
【エクストリームバニシュガ+1】
【オーラ【セルフィ】+1】
【思いっきりやったるでぇ~!】
・5Tに1回/開幕使用可
・自分の光属性ダメージ+30%:4T
・LBダメージアップ+200%:4T
・魔法LBの威力+5,000%:4T
3ターン目 【SLB】
・敵全体の格闘耐性-30%
(機械系の場合)
・25,000+21,000%の光魔法ダメージ
(機械系以外の場合)
・5,100+21,000%の光魔法ダメージ
LBダメージアップ合計600%の場合
(機械系)46,000×7=322,000%
(機械系以外)26,100×7=182,700%

※EX+3での運用を想定

光属性をメインにした立ち回りでは、SLBの解禁に合わせてバフ/デバフやLB威力アップなどの準備を行いましょう。機械系が相手なら特攻効果で高い与ダメージが期待できます。

「魔力ためる」を習得しないため、ためるの効果を付与したければ「マジックブースト改」を装備し、3ターン・4ターン目に続けて使ってからSLBを撃つ必要があります。

水/土属性チェイン運用

ターン 性能
1ターン目
(クアドラプル)
【準備オッケィ~】
・5Tに1回/開幕使用可
・自分の魔力+300%:6T
・味方全体のLBゲージ回復+1,000
【おうえん【VIII】+1】
・味方全体の攻/防/魔/精+250%:4T
・HPを回復
・毒/暗/睡/沈/麻/混/病/石耐性+100%
【メルトン【VII】+1】
・2Tに1回/開幕使用可
・敵1体の攻/防/魔/精-85%:2T
【エクストリームウォタガ+1】
・敵全体の水耐性-130%:4T
・49,300%の水魔法ダメージ
グループ4:レザード
2ターン目
(クアドラプル)
【フュリアスウォタラ+1】×3
・敵全体に50,000%の水魔法ダメージ
・水耐性-120%
グループ16:クイックショット
【スロット【VIII】】
・8Tに1回/開幕使用可
・以下のアビリティをランダムで使用可能
①スロット(フルケア/レビテガ):確率35%
②スロット(ウォール/パーセント):確率35%
③スロット(ウォータ/クエイク):確率25%
④スロット(ジエンド/カタストロフ):確率5%
3ターン目 【SLB】
・敵全体の格闘耐性-30%のために使用
4ターン目
(クアドラプル)
【スロット・ジエンド】×4
・敵全体に100%の確率で即死付与
・119,999%の水魔法ダメージ
グループ4:レザード

※EX+3での運用を想定

セルフィが水/土属性で戦う場合は「スロット・ジエンド」や「スロット・カタストロフ」の解禁を狙うのがおすすめです。確率は5%なので任意で狙うのは困難ですが、1度解禁すれば戦闘不能までストックできます。

パッシブアビリティ効果で威力が20,000%上乗せされるため、スロット・ジエンド/スロット・カタストロフの4連撃による最大倍率は、およそ48万%と極めて強力です。

セルフィのおすすめ装備

キャラ 装備
セルフィセルフィ クレセントウィッシュ(FF8) 真ダーク
ガンバンテイン
シャントットのリボン(FFXI) セルフィの服+4
マジカルパウダー
(FFX-2)
アーシェのレッグ
アーマー(FFXII TZA)
アビリティ
トラビアへの想い めんどくさがり屋の
黒魔道士
マジックブースト改
(キラー)
キラー
ビジョンカード
スコールVSサイファー

セルフィは、魔力固定値1,000アップが優秀なトラマス武器を必ず片手に装備しましょう。SLBによる格闘耐性デバフの恩恵も受けられます。

二刀流キャラなので、もう片方も格闘武器が理想ですが、魔力が低いようならロッドや鞭を選択しても良いでしょう。G.F.をアビリティ覚醒すればチェイン上限が200%になるため不滅の閃光などは不要です。

セルフィの固定値アップ要素

装備/アビリティ 性能
セルフィバンド 【トラストアビリティ】
・魔力固定値+1,000
魔力固定値アップ:500 【EX+3で解放】
・魔力固定値+500
クレセントウィッシュ(FF8)クレセントウィッシュ(FF8)
(格闘)
【トラマス】
・魔力固定値+1,000
スコールとの約束スコールとの約束
(アビリティ)
【リノア&アンジェロのトラマス】
・FF8キャラ専用装備
・魔力固定値+500
・全種族キラー+50%
スコールVSサイファー 【光カテゴリ装備時】
・魔女の騎士スコール固有VC
・攻撃固定値+500
・魔力固定値+500
危機一髪 【FF8カテゴリ装備時】
・魔力固定値+500
本当の心本当の心 【FF8カテゴリ装備時】
・魔力固定値+500
強襲!ダークレイン強襲!ダークレイン 【魔攻ユニット装備時】
・魔力固定値+500

相性の良い仲間キャラ

光属性
SeeDの青魔道士キスティスSeeDの青魔道士
キスティス
セラフィナセラフィナ 星の破壊者クジャ星の破壊者クジャ
水属性
フィーナ2022夏フィーナ2022夏 ビサイドの魔道士ルールービサイドの魔道士
ルールー
ニコル-再臨の帝王-ニコル-再臨の帝王-
土属性
ロカ-魔将の系譜-ロカ-魔将の系譜- レフティア-武神参詣-レフティア
-武神参詣-
暗黒魔道士エクスデス暗黒魔道士
エクスデス

セルフィは光属性のLBやSLBでグループ16チェインを繋げる魔法アタッカーと最も相性が良いですが、水/土属性でもチェイン役として立ち回ることができます。

グループ16とグループ4の両方を使用できるキャラは、チェインの自由度も高く特におすすめです。

FFBEFFBE攻略トップへ

©2015-2022 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. Developed by Alim Co., Ltd. LOGO ILLUSTRATION : © 2014 YOSHITAKA AMANO All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBEの注目記事

最強キャラ(ユニット)ランキング
最強キャラ(ユニット)ランキング
雑談・質問掲示板
雑談・質問掲示板
キャラ(ユニット)評価一覧
キャラ(ユニット)評価一覧
秘めた幻獣の力ティナの評価と習得アビリティ|NeoVision
秘めた幻獣の力ティナの評価と習得アビリティ|NeoVision
目覚めし臥竜アクスターの評価と習得アビリティ|NeoVision
目覚めし臥竜アクスターの評価と習得アビリティ|NeoVision
帝国最強の剣士の攻略|蒼き覚醒クエスト
帝国最強の剣士の攻略|蒼き覚醒クエスト
キラー付与アビリティ習得キャラ一覧
キラー付与アビリティ習得キャラ一覧
最強キャラ(ユニット)ランキング
最強キャラ(ユニット)ランキング
雑談・質問掲示板
雑談・質問掲示板
キャラ(ユニット)評価一覧
キャラ(ユニット)評価一覧
秘めた幻獣の力ティナの評価と習得アビリティ|NeoVision
秘めた幻獣の力ティナの評価と習得アビリティ|NeoVision
目覚めし臥竜アクスターの評価と習得アビリティ|NeoVision
目覚めし臥竜アクスターの評価と習得アビリティ|NeoVision
帝国最強の剣士の攻略|蒼き覚醒クエスト
帝国最強の剣士の攻略|蒼き覚醒クエスト
キラー付与アビリティ習得キャラ一覧
キラー付与アビリティ習得キャラ一覧
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
FFBE攻略班FFBE攻略班
キャラ所持 コラボキャラ含め全NV所持
煉獄降臨 全てクリア済
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

【PR】話題の無料ブラウザゲームランキング

魔法陣グルグル ほしくず大冒険魔法陣グルグル ほしくず大冒険
【会いに行こう、あの時の思い出に】

シリーズ累計1500万部突破コミックを原作としたアニメ『魔法陣グルグル』初のオンラインゲーム!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

ストライク・ザ・ブラッド デイブレイクストライク・ザ・ブラッド デイブレイク
【最強の吸血鬼と見習い剣巫】

人気TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」の新作RPGがリリース!ゲーム限定衣装が多数!

モンスター娘のいる日常 ファンタジックライフモンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ 【モン娘達との同居生活!】

モンスター娘たちとデートしたり、温泉に入ったり、時には悪者を懲らしめたり…ドキドキの毎日を送ろう!

まだまだあります、無料ブラウザゲーム!
G123公式サイトはこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー